| HOME|1.競馬切手の定義と発行数|2.競馬切手よもやま話 3.競馬切手 A|競馬切手 B|競馬切手 C〜F|競馬切手 G|競馬切手 H 競馬切手T〜L|競馬切手 M| 競馬切手 N〜R|競馬切手 S|競馬切手 T〜Z |
第3回ブラウン・リボン 1936 ミュンヘンリエム競馬場


第4回ブラウン・リボン 1937 ミュンヘンリエム競馬場





第70回ドイツダービー 1939 ハンブルグ競馬場

第6回ブラウン・リボン 1939 ミュンヘンリエム競馬場

バーデンバーデン競馬場 1939

ブルーリボン 1940 ハンブルグ競馬場

第7回ブラウン・リボン 1940 ミュンヘンリエム競馬場

ブルーリボン 1941 ハンブルグ競馬場

第8回ブラウン・リボン 1941 ミュンヘンリエム競馬場

ベルリン競馬 1941 ベルリン競馬場
第73回ドイツダービー 1942 ハンブルグ競馬場

第9回ブラウン・リボン 1942 ミュンヘンリエム競馬場



第10回ブラウン・リボン 1943 ミュンヘンリエム競馬場


第10回ブラウン・リボン記念切手の発行年月日はスコット、ミッシェルいずれのカタログも1943.7.27
アルパイン賞の記念印日付は1943.7.25と切手発行日より2日早い。
ウイーン ・ フラウデナウ大賞 1943 フラウデナウ競馬場


第11回ブラウン・リボン 1944 ミュンヘンリエム競馬場

ウイーン大賞 1944 フラウデナウ競馬場

バーデンバーデン競馬 1923

ドイツダービー 1948 ハンブルグ競馬場

ボックスベルグダービー70周年 1948 ゴータ競馬場
翌1949年には旧ソ連占領下(東ドイツ)となった。

ベルリン 馬の切手展 1985

ノイス競馬場 ドイツダービー 1959 ハンブルグ競馬場

エアバッハ競馬場 1959 ,1963
国際競馬100年 1958 バーデン・バーデン競馬場


国際競馬 バーデン・バーデン競馬場

1965 ? 1965 1975 1976
国際競馬 1991 バーデン・バーデン競馬場


表紙 1979,1984,1986年の記念スタンプを印刷した裏表紙

未収集 未収集 未収集
ヨーロッパ大賞典 ケルン競馬場
1963 1966
第100回ドイツダービー 1969 ハンブルグ競馬場

第100回ドイツダービーについては記念スタンプのみで記念切手は発行されませんでした。
ホッぺガルテン競馬場125年記念切手を発行するくらいなら第100回ドイツダービー記念切手こそ
発行されるべきだったのではと思います。
ベルリン ・ ホッぺガルテン競馬場125年 1993

スポーツ 1999.2.18

10枚シート

FDC

スポーツ切手発行記念カード 裏面

1999 ロンドン切手展記念カバー
切手帳 ?、単なる小冊子?
表紙 (切手、初日記念印は印刷) 裏表紙

内頁 内頁 (下掲の小型シート? 1 の上に切手5枚)

小型シート? 1
この小型シート?の発行当時「郵趣」に発行の情報はなく、スコットカタログにも掲載されていないことから、
ドイツ郵政発行の切手、小型シートとは言い切れません。 参考掲載。

小型シート? 2
上掲の小型シート? 1 と同時に作成されたものと推定。
ポスタースタンプ

郵便切手ではありません。戦前、ヨーロッパ各国で、商品等の宣伝用シールとして作られ使われたようです。
競馬はドイツのものしか見たことがありません。(参考掲載)
東ドイツ
東ドイツ大賞典 ・ ホッぺガルテン競馬場 1958

サラブレッド品評会 1967

国際生産者会議 1974

馬産事業会議 1979


販売用ホルダー入り

ロシア宛 実逓 (非初日)
絵はがき

ハンブルグ競馬場 1965

ハンブルグ競馬場 1966

ゲルセンキルセン競馬場 1957 ハンブルグ競馬場 1967

ハノーバー競馬場 1963 「Recklinghausen」とありますが競馬場名不明。 1976


|
|